スポーツ

お久しぶりです

いやいやすみません。だいぶサボってしまいました。継続するのは大変ですね。そういえばランニングは継続してやっていますよ。が、しかし「いびがわマラソン」は苦い思い出となりました。後半あんなにダメージが体に来るとは思いませんでしたね。トホホのタイムだったのでまた一から体のネジを締めなおそうと体にムチ打とうと思っています。今日はクリスマスイブですね。雪が降るかもですが自動車の方は気をつけてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

調整期間

日ごとに秋が深まってきました。食欲の秋、スポーツの秋ですね。11月には「揖斐川マラソン」がありますので今まさに最後の調整といったところです。走れる平日には11キロぐらいを走り週末に長い距離(20~35キロ)をゆっくり走って本番に備えます。2週間前には走りこみをやめて体の疲れをとることに専念しますが、どうなんでしょうか。
なにせ初フルマラソンなのでどう調整したらいいのかが分かっていません。まぁ走り友達もいないので自己流ですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

筋肉痛

昨日は卓球の試合でした。勝敗はさておき久しぶりにメンバーの調子をみたり近況を聞いたりと楽しいひと時を過ごしました。今回は9人で参加し来月の「社会人リーグ」の前哨戦ということでダブルスの組み方などを試してみました。このチームは結成10年ぐらい経つのでしょうか少しづつ輪が広まり今は大学生もいます。卓球は年をとっても出来ますのでまだまだ現役でがんばれます。でも今日は筋肉痛で動きがぎこちない・・・です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ランナーは左側通行?

さすがにこの時期、近所にはマラソンランナーはいません。そもそも走るのに適した場所ではないのかもしれません。歩道があるわけでもなく車の通りが少しありますので怖いときもあります。できるだけ左側を走るようにしています。理由は何となくと言いますか安心感が右よりかはあるって感じです。微妙ですけど夜に走っていればなんとなくお判り頂けると思います。猫が横切ったり、犬に吠えられたりとどんな障害が出てくるかわかりまえんので本当は「真ん中」を走りたいのですが・・・危ないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

走る距離

勝手にマラソンウィークにしています。(笑)練習は自宅の近くを走っているのですが最初はどのくらいの距離を走ったのかがわからない。携帯電話の衛星通信を使ったけど同じところを走っているのに毎回距離が違う。???車で走って調べたりしましたが、グーグルとかの地図で距離を測る機能がありそれを信用しています。今は1日11キロを走っています。道は平たんではなく上り下りが半々ですのでしんどいですけど効果がある思って走っています。箱根駅伝の「山の榊原」みたいに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マラソン時計

初めてマラソン用の時計を買いました。機能や値段、デザインなどを考慮して決めたのですがそうそう重さも重要でした。黄色で紺色のアクセント、とっても普段は使えない代物です。でもよくよく考えて買ったつもりですが実際に使用するといい点、悪い点がありました。いい点は、「重さを感じさせない」、「時計を見るとライトが付く」。一方悪い点は、「ラップボタンが押しにくい」、「表示が小さくて見難い」などです。まぁ夜に走ってますから見難いのはしょうがないんですけどね。機能がありすぎて覚えらません。必要なとこだけ取説見てますが・・・これも難しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

走り込み

冬のマラソン大会に向けて先週より走り込みを開始しました。週2回ぐらいは走っているのですが週4回で月間200キロを目標にしています。あと週2日は卓球をしていますのでほぼ毎日汗をかいています。この時期の汗の量は半端ではなくシャツはもちろんのこと短パンやパンツまで滴るほど。でもいまぐらいから走り込みしておかないと間に合わないんです。市民ランナーですから練習量に比例して速くなります。「努力は裏切らない」ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

変化します

今週は初めから仕事はしていましたが今日からまたブログを始めますね。今まで割と当たり障りのない内容を書いていたのですが、少しづつやわらかい方向に持っていこうと考えていたりしています。(笑)まぁ連日の猛暑ですのでお許し願います。昨日より本格的に走り出しております。できれば月間200キロぐらい走ると冬の大会ではいい成績が残せるのではないかと思っていますが、なかなか行動が伴いません。がんばりまっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)