« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

駐車場なし

最近は駐車違反の取り締まりが厳しいので極力違反をしないようにしているのですが、今日のお客さんのところでは車を止める所がなく何回もグルグル走りました。雨が降っていたのでなおのこと近くに止めたかったのですが、あきらめて離れた公園の駐車場に置きました。でもいつも車でしか通らないところを歩くのも気持ちがいいものでした。今の時季だからかもしれませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

辞めるとき

大きな保険契約を落としました。事業所向けなのですが、昨今業績が低迷して「先が見えない」状況が続いているとのこと。もちろん緊急時なので保険を一時中止する判断は経営者として当たり前ですよね。また景気が上向いてきたときにはお願いしようと思っています。保険に関しては「辞める時」など早めに処理をして返戻金手続きをとることを心がけています。わざわざ言いにくいことを言ってくれているのですから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新規事業所

1年ほど前に自動車保険で紹介された運送関係の会社より「社会保険労務士としての顧問契約をしたい」ということで打ち合わせをしました。残念ながら前回自動車保険は頂けなかったのですが、労務士であることを覚えていただいていたようでうれしかったですね。
ただすぐに引き受けではなく関係書類を拝見して管理状況を確認してから報酬を決定したいと思っています。賃金台帳や出勤簿、名簿などが揃っていないと指導に時間がかかるからです。でも相手も私の仕事ぶりがわからないので最初は相手の言い値で、「1年後はアップしてくださいね。」となりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

反省会

昨日はセミナーの反省会がありました。初めての試みで費用もかかりましたが、来場者や資料請求のお客様も多く実りあるものとなりました。今後のフォローが大切ですね。地域性や遠方の参加率の低さなど検証すべきことは沢山あります。反省点を踏まえ11月ごろに再度チャレンジする予定なのですが、今度の講師は私となりそうです。少し勉強しておかないといけません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケガしました

卓球中にジャンプしてそのまま背中から落ちました。もちろんそのあと頭もしこたま打ちましたけどね。普段は卓球でジャンプすることはないのですが、なにせ相手が○○県チャンプだったので・・・こんな機会はめったに無いしと思い頑張りすぎたのです。普通に考えれば「ムチ打ち」で全治3カ月の診断が出てもおかしくない(かな)。早く治らないと危ないです。運転に支障が・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

村上春樹

少しずつ秋がやってきました。最近は結構なペースで走っています。と言っても速さではなく距離の方ですけどね。
たまたま本屋さんで見つけた『走ることについて語るとき僕の語ること』村上春樹著を読んでいます。彼は30年近く走り続けるランナーで今でもフルマラソンを3時間30分のペースで走るそうです。恐るべし61歳。走り始めた動機や感覚に共感するところが多いのですが、彼はハワイやケンブリッジ、ニューヨークなどを走っているのに対して私は農道を・・・やってられません。おっと失礼しました。マラソンは己との戦いなので場所はどこでもいいんです。健康が第一ですよね。ケンブリッジかぁ、走ってみたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セミナーやってみました

今日は名古屋商工会議所でセミナーを開催します。保険業界や社労士業それぞれに関係する「退職金」がテーマです。税制適格退職年金の廃止に伴い、退職金制度の見直しのお勧めする内容です。現在の経営環境であれば事業主は「辞めたい」のかもしれませんが、そう簡単にはいきません。「既得権」や「期待権」などがあるからです。まだ移行していない会社や見直しを予定している会社は独自の無理のない退職金制度の構築が急がれます。
現在従業員が全員辞めた場合の退職金準備が出来ているかと言いう視点で見直しをスタートしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自己破産

自己破産についての相談がありました。本人や親のケースもありますが事業主としての対処法などはあるのでしょうか。
インターネットで「自己破産」と入力するといっぱい出てきます。○○司法書士さんやら○○弁護士さんが。おいしい業務内容なのでしょうかわかりませんが、普通に就業されていれば特に問題は無いように思います。もし他でバイトなどをして(禁止項目に該当すれば駄目ですね)本業でケガしそうなくらいフラフラであれば問題はありますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋刀魚

今日は午前と午後に名古屋でアポイントがあったため昼食を「熱田のイオン」で取りました。駐車場代はタダで時間が潰せる(笑)場所はここしかないと思ったからです。オヤジにふさわしいレストランを探し「サンマ御膳」を注文したのですが、これがまた旨い!特に期待をしていなかったのですがね。テレビではサンマ不漁と言われていますが、皆さん今年のサンマは美味しいかもですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガテン系???

今日は継続してアテンドしている建設会社にお伺いしてきました。今日で4回目です。なんとかお付き合い出来ないかとがんばっています。(笑)
受付で「安田大サーカスのクロちゃん」みたいな入道系のじゃなくて「ガテン系」と言うのですか?とにかく強面の人が「こちらでお待ち下さい」と何度も会釈をしながら促していただきました。人はみかけによらないとつくづく思いました。肝心な商談は・・・まだ分かりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大きな声

賞与の支払届を提出しに名古屋の某年金事務所に行ってきました。ここ半年前ほどから受付に元気のいい年配の男性がいるのですが、「今日は何の用で」と受付で大きな声で聞きます。来た人は少しあわてて「年金で~」とか「○○を提出しに」と答えると、またまた大きな声で「こちらに並んで下さい」とか「これに記入して」とみんなに分かるようにはっきりと誘導しています。おかげで来た人全員が何をしに来たのかが分かります。(笑)
最近では珍しいタイプの人だと感心しています。あなたほどの大きな声は出せませんが心の中で応援しています。(ガンバレ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

変わらない待遇

少し前に社労士会より「外国人雇用管理指導員」なるお名前を頂戴(?)して、地域の外国人雇用企業を巡回して「日本人と変わらない待遇で」みたいなことをさせていただきました。
昨日はヨーロッパ系の外国人経営者と保険のお話をしてきました。独立して建築会社を立ち上げての話なのですが、別に名古屋に飲食店も経営されているようでパワフルな方でした。逆に「日本人の雇用条件を変わらない待遇で・・・」と言いそうになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中小企業は強いです

お隣の小牧市にあります製造業の経営者にお伺いしてきました。お客様ではありませんがお客様になっていただくようお話してきました。まずはPRより現状の状況を聞き出すことに全力を傾けます。高価な工作機械などが並び一台数千万円はするそうです。売上は一時期の半分までになったそうですが悲壮感はありませんでしたね。「やらないかんからやる」みたいな強さを感じました。どうやら助成金などの話は必要ないみたいですね。今後も情報提供させていただくことで帰ってきました。逆に元気をいただき感謝ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

来週セミナー開催

いよいよ来週に迫ってきました「退職金セミナー」。試験的に有志の会で行うのですが、いまだ「適格退職年金」から移行していない会社が1万7千社もあるそうです。平成24年3月末までに移行しなければ税制優遇措置がなくなってしまいます。会社の経営環境も変化していますので抜本的な見直しが必要な会社もあるはず。移行までに1年ほどかかりますのでお悩みの会社は早めにご相談ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »